2025年06月17日
日本税理士会連合会が発行する第六世代税理士用電子証明書の運用開始に先立ち、「電子申告の達人」も第六世代税理士用電子証明書に対応しました。つきましては、税理士用電子証明書を利用されているお客様に、ご注意いただきたい点について以下のとおりお知らせいたします。
第六世代税理士用電子証明書は、2025年8月初旬より利用開始が可能となる予定です。
第六世代税理士用電子証明書の発行スケジュールなどについては、日本税理士会連合会のホームページ、及び所属の税理士会からの案内をご確認ください。
利用開始が可能となるまでは、従来どおり第五世代税理士用電子証明書を使用して電子署名を行ってください。
電子申告の達人で電子署名を行う際、[電子証明書選択]画面の[認証局サービス名]は、それぞれ以下を選択します。
(注意)現在は、国税電子申告で第六世代税理士用電子証明書を選択して署名をしようとすると以下「ICカードの接続に失敗しました」等のエラーが表示されます。
第六世代税理士用電子証明書の利用を開始する際は、事前にe-Tax及びeLTAXに登録している電子証明書を第六世代税理士用電子証明書に差し替えておく必要があります。差し替えは「電子申告の達人」から行うことができます。
「電子申告の達人」での操作手順については、以下達人Cubeにログインし「情報コミュティ」のFAQをご確認ください。
✅国税の電子証明書を変更する手順を教えてください。
✅地方税の電子証明書を変更する手順を教えてください。