2025年02月19日
※申請・届出書の達人で作成したデータは電子申告できませんのでご注意ください。
※贈与税の達人(令和06年分以降用)プログラムから対応しています。
1.贈与税の達人でデータを作成します。「基本情報の登録」で、申告区分は「その他」を選択します。
2.「贈与者の登録画面」では、贈与者の課税区分を「相続時精算課税」を選択し、「当贈与者から初めて相続時精算課税適用財産の贈与を受ける」のチェックをいれ、確定します。
3.業務メニュー「申告書の作成」をクリックすると、「相続時精算課税選択届出書」にチェックが入っていますので、「確定」をクリックします。
4.「相続時精算課税選択届出書」の作成が終わりましたら、データを保存し、贈与税の達人を終了します。
1.電子申告の達人を開き、国税電子申告「1.取込」をクリックします(①)。「達人シリーズからの取込」をクリックし(②)、「手続きの種類:申請・届出」「法人個人区分:個人」を選択します(③)。「次へ」をクリックします(④)。
2.申請等選択画面で、「税目:相続税・贈与税」「申請等年度:(該当年度)」「手続き名:相続時精算課税の選択届出」を選択し、「確定」をクリックします。
3.対象となる事業者データの選択画面で、対象の事業者のチェックをいれ、「確定」をクリックします。
4.取込帳票選択画面を確認し、「確定」します。
5.最後に「閉じる」をクリックします。データの取り込みが終わりましたら、「2.検証」「3.署名」「4.送信」を行ってください。