【所得税の達人(令和06年分版)】納税額管理表で表示される予定納税額と税務署から通知される予定納税額が一致しないのはなぜですか?

2025年06月26日


 

達人シリーズよくあるお問い合わせ

Q.所得税の達人(令和06年分版)で表示される「予定納税額」と税務署から送付される通知書に記載の予定納税額が一致しません。なぜですか?

所得税の達人の「納税額管理表」の「所得税予定納税額の計算」欄の「予定納税額基準額」について、定額減税を差し引く前の金額となっているが、定額減税を差し引いた後の金額が基準額になるのではないでしょうか?

 
 
A.所得税の達人では、「納税額管理表」の「予定納税基準額」については、前年度の経常的な所得に係る所得税額から前年分の経常的な所得に係る源泉徴収税額を控除した金額として計算しています。

この経常的な所得や控除額について、何が該当するのかは国税庁から公開されていませんが、達人シリーズとしては、定額減税は経常的な所得や控除額とは言えないものと考え、予定納税基準額の計算に含めていません。

「予定納税基準額」について「令和6年分特別税額控除」の額を控除した計算にする場合、便宜上「所得税計算シート」タブより「5 配当、住宅借入金、住宅耐震、政党等寄附金、投資税額等の控除」欄(※)を「入力切替」(※)して金額を書き換えることでご対応をお願いいたします。

 

 


ご相談お問合せはこちら

各種お問合せはこちらから

フロンティア21
オリコンタービレ通販サイト
会計事務所 M&Aサービス
リモートビューワー