【所得税の達人】第四表を作成していますが、第一表[所得から差し引かれる金額]に数字が反映されません

2025年03月04日

■達人シリーズよくあるお問い合わせ

Q.所得税の達人で、第二表で設定した金額が、第一表[所得から差し引かれる金額][13]から[23]及び[26]から[28]に反映しません。

 
A.申告書第四表を作成している場合で、以下に該当する場合は該当項目に金額を反映しません。

 
✅[所得から差し引かれる金額][13]から[23]及び[26]から[28]の入力が不要な場合

国税庁の『所得税及び復興特別所得税の確定申告の手引き(損失申告用)』に、第四表(損失申告用)を作成している場合で且つ特定の条件に当てはまる場合を除き、第一表の[所得から差し引かれる金額][13]から[23]及び[26]から[28]を記載しないよう書かれています。このため、条件に当てはまらない場合は「所得税の達人」でも該当項目に金額を反映しません。

※特定の条件など詳細は国税庁の『所得税及び復興特別所得税の確定申告の手引き(損失申告用)』(P.5)注2 をご確認ください。

オリコンタービレ
オリちゃん
なお、前年が損失申告だった場合は[翌期繰越]を行った時点で第四表が作成されています。今年の申告で第四表を作成する必要がない場合、業務メニュー[基本情報の登録]をクリックして表示される[基本情報の登録]画面-[申告情報]タブの[申告情報]を、[損失]から[一般]又は[分離]に変更します。

✅関連FAQ:【所得税の達人】第三表と第四表を同時に作成できますか?
✅関連FAQ:【所得税の達人】申告書第四表で、前年以前の「営業所得の繰越損失」の金額はどこに入力すれば良いですか?

 


 

オリコンタービレメールマガジンでは達人シリーズのサポート情報をはじめ各種お役立ち情報をお届けしています。メールアドレスを入力し「メルマガ登録」ボタンをクリックしてください。

 


ご相談お問合せはこちら

各種お問合せはこちらから

フロンティア21
オリコンタービレ通販サイト
会計事務所 M&Aサービス
リモートビューワー