2022年03月03日
■達人シリーズよくあるお問い合わせ
A.達人シリーズでは[国税の関与先分]のみ対応しています。[申請・届出書の達人]で電子申告開始届を作成し、[電子申告の達人]で提出を行います。詳しい作成手順は以下をご確認ください。
《動画マニュアル》申請・届出書の達人(国税)関与先の電子申告・納税等開始届作成手順
1.申請・届出書の達人を開きます。[基本情報の登録]をクリックします。
2.[基本情報]タブを入力します。[申請・届出名称]は任意でご入力ください(※)。
3.[法人情報]タブを入力します。
4.[電子申告情報(法人/個人)]タブは空欄で問題ございません。
5.[税理士情報]タブを入力します。[税理士の情報]と税理士の[利用者識別番号(e-Tax)]は必ずご入力ください。
6.業務メニューに戻ります。[申請・届出書の作成]をクリックします。
7.[帳票選択]画面が表示されましたら、[その他]タブをクリックします(①)。[電子申告・納税開始(変更等)届出書・法人開始用]または[・・・個人開始用]をクリックし(②※今回は法人用を選択しています)、[選択]をクリックします(③)。
8.帳票に入力します。
9.[開始(利用区分)]は[申告・納税等手続]にチェックします。[参考事項]の[税務代理による利用]のチェックは入れません(×)。[暗証番号]と[メールアドレス]、[納税用確認番号(任意の半角数字6桁)]を入力します(※必須)。
[納税用カナ氏名・名称]は大文字で入力が必要ですので、[F4 入力切替]で修正します。※カブシキガイシャ → カブシキガイシヤ
10.データを保存して、申請・届出書の達人を終了します。
1.電子申告の達人を開きます。[国税電子申告]-[1.取込]をクリックし(①)、[達人シリーズからの取込]をクリックします(②)。[手続きの種類:申請・届出]を選択し、[法人個人区分:法人または個人]を選択します(③)。[次へ]をクリックします(④)。
2.[申請等選択]画面が表示されましたら、[税目:開始届出]を選択し(①)、[申請等年度](※最新年度)を選択します(②)。[手続き名:電子申告・納税開始(変更等)届出書・法人開始用/または・・・個人開始用]をクリックし(③※今回は法人用を選択しています)、[確定]をクリックします(④)。
3.画面に従って進みます。顧問先データを選択するには[参照]ボタンをクリックします。
4.取り込むデータのチェックボックスにチェックを入れ、[確定]をクリックします。
5.画面に従って取込みを完了します。
6.取込が完了しましたら、[2.検証]、[3.署名]、[送信]をおこないます。
7.[メッセージ確認・納付]画面に[受付完了通知]が入ってきますのでメッセージを開き、[メール詳細]内の[お知らせ]ボタンをクリックして[利用者識別番号]を確認します。
以上で、関与先の[電子申告・納税等開始届]を提出(利用者識別番号の取得)は完了です。
各達人シリーズの基本情報に[利用者識別番号]を入力し、電子申告をおこなってください。
【電子申告・納税等開始届】[税務代理による利用]にチェックを付ける必要はありますか?
======================================================================================
達人シリーズ特約店 株式会社オリコンタービレなら
「NTTデータ達人ヘルプデスク」に加え「オリコンタービレカスタマーセンター」がご利用いただけます。
(弊社でのご契約税目のみ)お問い合わせの際にお客様情報(ユーザIDもしくは登録電話番号)を確認させていただきます。
=======================================================================================