【達人CubeクラウドAP仮想化サーバー】ローカルPCからのデータ移行作業はどうしたらいいですか?

2025年05月08日


 

達人シリーズよくあるお問い合わせ

Q.達人Cube「クラウドAP仮想化サーバー」上に、今までローカル(手元のPC)で利用していた達人シリーズのデータを一括で移行できますか?方法を教えてください。

オリコンタービレ
オリちゃん
A.ローカルPCで利用していた達人シリーズのデータを一括でクラウドAP仮想化サーバーへ移行することができます。以下の手順で作業を行います。

 

ローカルの親機で行う作業

1.デスクトップ上で、マウスを右クリックし「新規作成>フォルダー」をクリックします。

2.デスクトップ上に「新しいフォルダー」が作成されますので、フォルダ名称を「達人移行データ」に変更します。

3.達人Cubeにログインし、「その他ツール > PC環境移行ツール」をクリックします。


4.以下の画面で、「移行用データの作成」をクリックします。

5.以下の画面で、「個人設定とデータベース」をクリックします。
※「個人設定」:プリンタ設定、バックアップの保存先等の情報など

6.以下の画面で、「参照」をクリックし(①)、手順1で作成した「達人移行データ」を指定して(②)、「OK」をクリックします(③)。

7.保存場所が設定されたら(①)、「次へ」をクリックします(②)。

8.「処理実行」をクリックします。
(注意)データベースが複数ある場合、「移行用データの作成」処理に時間がかかる場合があります。

9.処理完了の画面が表示されたら「完了」をクリックして終了します。

10.手順1.で作成した「達人移行データ」のフォルダ内に、下記の移行用データが作成されていることを確認します。

11.「達人移行データ」フォルダを右クリックし、圧縮フォルダ(ZIP形式)にします。
 

 
 

達人CubeクラウドAP仮想化サーバーの管理画面で行う作業

1.達人CubeクラウドAP仮想化サーバーにログインし、「【管理用】デスクトップ接続」をクリックしログインします。
 

 

2.ローカルPCのデスクトップ上に作成した「達人移行データ」フォルダ(圧縮フォルダ形式)を右クリックし、「コピー」します。
 

 

3.「【管理用】デスクトップ接続」画面のデスクトップ上で、右クリックし、手順2.でコピーした「達人移行データ」フォルダを「貼り付け」します。
 

 

4.手順3.で貼り付けした「達人移行データ」フォルダ(圧縮フォルダ形式)を右クリックし「すべて展開」します。展開先の確認画面が表示されますので、展開先を設定し「展開」をクリックします。※展開先は任意です。初期設定はデスクトップとなります。
 

 

5.圧縮フォルダが展開されます。
 

 

6.「【管理用】デスクトップ接続」画面で達人Cubeにログインし、「その他ツール>PC環境移行ツール」をクリックします。
 

 

7.「移行用データの復元」をクリックします。
 

 

8.以下の画面で、「参照」をクリックし(①)、手順4.で展開したフォルダを指定します(②)。「OK」をクリックします(③)。
 

 

9.復元場所が指定されたことを確認し(①)、「次へ」をクリックします(②)。
 

 
10.以下の画面で、デフォルト設定のまま「次へ」をクリックします。
 

 
11.「処理実行」をクリックします。
(注意)データベースが複数ある場合、「移行用データの復元」処理に時間がかかる場合があります。

12.処理完了の画面が表示されたら「完了」をクリックします。

13.達人Cubeにログインし、各種達人シリーズで、移行したデータベースに正常にアクセスできることを確認します。
 
 
14.「【管理用】デスクトップ接続」のデスクトップ上に貼り付けた「達人移行データ」フォルダと、ローカルPC上の「達人移行データ」は作業完了後、必要に応じて削除します。
 
 

 


ご相談お問合せはこちら

各種お問合せはこちらから

フロンティア21
オリコンタービレ通販サイト
会計事務所 M&Aサービス
リモートビューワー