2020年01月31日
■達人シリーズよくあるお問い合わせ
Q.納税者が死亡したときの準確定申告は電子申告できますか?
A.令和2年分以後の所得税及び復興特別所得税の準確定申告書は電子申告できます。
(※令和元年分以前の準確定申告書については、電子申告できません。)
以下の手順で操作をお願いします。
①電子申告の達人を起動します。
②1.取込をクリックし(①)、[達人シリーズからの取込]をクリックします(②)。
③手続きの種類:申告、法人個人区分:個人にチェックを入れて(①)、[次へ]をクリックします(②)。
④申告選択画面で税目:所得税申告、申告年度:平成31(令和1)年度、手続き名:所得税及び復興特別所得税申告を選択し(①)、確定をクリックします(②)。
※令和2年分の死亡した者の準確定申告を行う場合、平成31(令和1)年度を選択して[確定]ボタンをクリックしてください。
⑤[次へ]をクリックします。
⑥[準確定申告(死亡した者の申告)]を選択し(①)、[次へ]をクリックします(②)。
⑦[参照]をクリックします。
⑧該当のデータにチェックをつけて(①)、[次へ]をクリックします(②)。
⑨[次へ]をクリックします。
⑩[完了]をクリックします。
⑪[取込帳票選択]画面で確認し、[確定]をクリックします。
⑫[確定]をクリックします。
※取込み対象データの年度が違います。と表示されますが令和2年分の死亡した者の準確定申告を行う場合は問題ございません。
⑬データが取り込まれたことを確認します。
⑭2.検証、3.署名、4.送信、5.メッセージ確認・納付の順番で進みます。
【参考】【所得税の達人】準確定申告のデータは作成できますか?
【参考】国税庁ホームページ「所得税及び復興特別所得税の準確定申告のe-Tax対応について」
各種お問い合わせはコチラ
お電話でのお問い合わせ
関東営業所:03-5759-6730 関西営業所:06-6261-3166 九州営業所:092-413-3630
=================================================
達人シリーズ特約店 株式会社オリコンタービレなら
NTTデータ達人ヘルプデスクに加えオリコンタービレカスタマーセンターがご利用いただけます。(弊社でのご契約税目のみ)
=================================================