2016年02月15日
■達人シリーズよくあるお問い合わせ
Q.所得税(確定申告A)の修正申告分はどのように作成すればよいですか?
A.以下の手順で行って下さい。
①修正申告を行いたい年度の「所得税の達人」を起動
②上部のメニューから「データ管理」をクリック
③「データ管理画面」で上下同じデータベースを指定
※同じデータが表示されます
④修正申告を行いたいデータを選択し「複写」ボタンををクリック
⑤複写先コード番号を入力して「はい」をクリック
[オススメ]複写先のコードは複写元のコードの末尾ににSを付けるとわかりやすい
⑥複写が完了したら「閉じる」ボタンをクリック
⑦上部の「開く」メニューをクリック、複写したデータを選んで「確定」
⑧業務メニューで[基本情報の登録]を選択
⑨[申告情報]タブの申告種別を、確定申告A から確定申告B に変更します。
確定申告Aのままでは[第五表]は選択できません。
⑩[帳票選択]タブをクリック
[申告書[第五表]・・・修整用]にチェックをいれ「確定」
⑪ 業務メニュー[申告書の作成]で、申告書B[第一表]に修正後の情報を入力します。
<お電話でのお問い合わせ>
関東営業所:03-5759-6730 関西営業所:06-6261-3166 九州営業所:092-413-3630