2023年08月15日
■達人シリーズよくあるお問い合わせ
・新しいパソコンをセットアップし、インターネット経由で達人Cubeのダウンロードを行います。
※達人Cubeのインストールにはライセンス証書記載のプロダクトコードが必要です。
⭐ダウンロードサイトはこちら:達人Cubeダウンロードサイト
・セットアップが完了したら達人Cubeにログインしアップデートメニューから「SQL(SQL2019推奨)」及びご利用になる税目のプログラムをダウンロード・インストールします。
・全ての税目のセットアップが完了したら[データ管理の達人]を起動し[データベースの新規作成]を行います。(各プログラム・各年度)
※データベース名は旧パソコンで利用していたものと同一名称にすることをお勧めいたします。
⭐関連FAQ:【達人シリーズ】達人Cube、SQLserver、達人シリーズ、新規インストールとデータベースの新規作成手順
・旧パソコンでデータベースをバックアップするフォルダを任意の場所に作成します。
(フォルダ名「達人バックアップ」など)ネットワークがつながっていない場合はUSBメモリなどでもOKです。
・旧パソコンでデータ管理の達人を起動し[データベースの保守]をクリックします。
・「今すぐ実行」をクリックします。
・上記手順で作成したフォルダを出力先に指定し[確定]ボタンをクリックします。
「バックアップが終了しました」と表示されればバックアップ完了です。
⭐関連FAQ:データ管理の達人(手動)バックアップを取りましょう!
⭐関連FAQ:データ管理の達人(タイマー)バックアップを取りましょう!
⭐関連FAQ:バックアップを取りましょう!(データ管理の達人を利用しない場合)
・新しいパソコンで[データ管理の達人]を起動し、画面左側の税目一覧から復元したい税目を開きます。
・画面右側データベース一覧画面から復元したいデータベース名を選択します(色が付きます)。
・リストアボタンをクリックし手順②でバックアップしたデータを指定するとリストアが開始されます。
・リストアが完了するとデータベース一覧の下部[詳細情報]より、データベースの内容が確認できます。
※旧パソコンと新しいパソコンでデータ件数が同じであることを確認してください。
※手順①と手順②は逆の順番でも問題ありません。
⭐関連FAQ:【達人シリーズ】データベースの復元方法をおしえてください
以上でデータの移行作業は完了です。
タイマーバックアップをされる場合は[データ管理の達人][データベースの保守]で保存場所及びスケジュールの設定をしてください。
達人シリーズ特約店、株式会社オリコンタービレではデータ移行作業まで含んだ「達人パソコンセット」を販売しています。面倒な旧パソコンからのデータ移行はオリコンタービレにお申し付けください。
⭐達人パソコンセットのご購入 ➡ オリコンタービレ通販サイト