2017年05月24日
■達人シリーズよくあるお問い合わせ
Q.日税連の新しいICカード(黒色)が届きましたが署名できません。
A.新ICカード対応の管理ツールのインストール及び電子申告の達人での電子証明書の更新が必要です。
日税連新ICカード(第四世代税理士用電子証明書・黒色)が平成29年1月より順次発行されています。
※日税連ICカード(第三世代税理士用電子証明書・オレンジ色)の有効期限は2017年7月31日までです。
■利用開始方法
①日税連新ICカード(黒色)に対応したICカードリーダライタのセットアップを行う
ICカードリーダライタのメーカーが提供するドライバーのインストールを行ってください。
※既にインストールが終わっている場合は不要です
②「第四世代税理士用電子証明書 管理ツール」のインストールを行う
③電子証明書の(ICカード)に内容確認と動作確認を行う
④「受領証」のオンライン送信を行う。
※②~④の詳細な手順につきましては日税連ホームページ掲載の「第四世代税理士用電子証明書 管理ツールマニュアル」をご覧ください。
⑤電子証明書の更新(電子申告の達人)
※ICカードリーダライタ―にICカードを差し込んでおいてください。
・達人Cubeにログイン「電子申告の達人」を起動→「送受信の設定」ボタンをクリック
・国税/地方税選択:国税 にチェック
・共通設定(e-TAX登録情報)タブをクリック
・利用者種別:税理士 を選択
・対象の税理士名を選択し、[設定]ボタンをクリック
・電子証明書:設定ボタンをクリック
あとはウィザードに従って更新を行ってください。
即時通知の内容が正しければ更新登録完了です。
地方税も同様に更新を行ってください
以上で第四世代電子証明書(黒色)での署名が可能になります。